2016年 11月 13日
★2016年RFCの忘年会出欠連絡を!★

↑RFC秋季大会での47㎝黒鯛
ぼちぼち・・










恒例のRFCの忘年会をやりますよぉーー!どんどん・ドンドン・・来て下さい!
12月3日(土)夜7時~希林
昨年の忘年会↓

今年も開催の運びとなりました。
皆さん~予定を入れておいて下さいよぉー!
開催日時
2016年 RFC忘年会 12月3日 (土)19時~
お好み焼き・希林 4年連続会場のお店 自由が利く
会費 男性5千円 女性4千円
↓今回も希林のメードさんを指名しておきました!




お店の詳しい場所は、前のブログの何処かに出ていますよ!

何かと御予定が御有りかと思いますが、黒鯛仲間と今年の釣りの話を
しながら盛り上がりましょう~。
昨年の忘年会であって、それ以来・・また忘年会で会う!釣場で会わない!


参加自由なので、お友達も彼女も奥さんもオヤジさんも連れて来て下さい。
また、黒鯛知人や友人にもお声を掛けて頂いて、皆さんでこぞって来てください。
お車の方は、無料駐車場がありますのでOKです。次の日まで車で寝ててもOK.
電車・バスの方は、目の前がバス停です。最終バスまで飲んで居て下さい。



*参加確認を11月27日(日)位までにお願い致します。予約人数を店に出します。
12月に入らないと分からない方は、私に連絡下さい。増える分には大丈夫です!
ブログのコメントでも構いません。



*ジャンケン大会の景品をご協力出来る方は、何卒宜しくお願い致します




今現在で参加OK連絡頂いた方↓
マツさん・カメちゃん・ぺクちゃん・釣二さん・釣友Mさん・H氏さん・
銀じぃさん・kimdさん・Hリーダーさん・近所の石鯛師・S原さん・良夫
2016年 11月 11日
★水上アクアワールド~月夜野~川場~沼田★



次の日・・・・
もぉーさぁーー


雪だし・・寒いし・・


温泉入ってあったまったぁーーー!
からのぉ~


朝食だぁーーー!

釜揚げ豆腐とえのき茸鍋

しじみ鍋・・・って、しじみの味噌汁だろ

あとは・・お馴染みのおかずだね
あーーっと、蒟蒻そばがあったね

今日は何処行くかぁ?予定がくるうぅ~

あったあった・・箱物
水上アクアワールド 水産学習館だってーー!


いいものがあったねぇ~!

いろんな淡水魚がいるよ

俺になついている・・レッドテール・キャット

近寄ってくるよぉ


これって・・↓昨晩の御造りの魚だぁ~ギンヒカリ「銀光」

だろうーー!やっぱし↓ へぇ~養殖かぁ~。

為になったねぇ~!

後は・・・月夜野びーどろパークへ

次は田園プラザ川場へ

さすが沼田・・真田丸の館があった

人気があるねぇ~。私も全部見ているよ

寒いし~何か食べて帰るかぁ~

和豚もちぶた

ラーメン あかくら

寒いから・・熱いのにしようぉ~! 赤く辛いのが良い


辛っ風ラーメン・・たのみました!

と、あっさり塩ラーメン・・! どちらも旨く無かった!


口直しに・・リンゴ食べにいこうぉーー!

沼田IC近くの原田農園でさんざんリンゴを食べてぇ~
お土産にリンゴじゃ無くて・・

ラ・フランスを買って

かっとんでーー帰って来た!東京は、晴天だった!

でも。寒いやぁーー!






2016年 11月 10日
★紅葉と松茸と上州牛と雪こんこんだぁ~★



いやいやいやー!今年はなかなか紅葉狩りに行けなく

先日、RFCで集まった時にカメちゃんが水上高原ホテル200の
露天風呂が紅葉見ながら最高ぉ~見たいですよ!って・・言ってたなぁ
と、思い・・・じゅあぁー行くかぁーー!って事に!
水上温泉、目指してレッツラゴォゴォーーー。

あああーーっ、またまた、朝食抜きなので・・・
三芳PAへ入る
また・・山菜そばは無かったので

ごぼう天そば

期間限定のはばひろうどん・・だって!

こんなにはばひろ ごぼう天そばのが旨い!
やっぱ、うどんは普通の太さが良いね!

ぶっ飛ばしぃぃぃーーーー!で、みなかみ町へ

けっこう紅葉してる
この橋・・みなかみバンジージャンプ↓
ここから↓飛び降りる


下を見ると・・こんな感じ


↑下から見ると・・こんな感じ!

バンジーーージャンプーー
やってやるーーーーって思ったが、やめた!


いいとこだよぉーー!後ろの山は、谷川岳

紅葉公園を目指して・・諏訪峡の遊歩道を散策

特別ルート!だぁ~こんなトンネル( ^ω^)・・・魚・・居ない!

トンネルくぐると・・

紅葉が最高ぉーだぁ


利根川の渓谷沿いに遊歩道

紅葉公園

極め付けは・・紅葉男!


天気も最高でとても綺麗でした。

次は、山の中に入っていきますよぉ~!
八木沢ダムまでは、行きませんが・・・藤原湖(ダム)~奈良俣湖(ダム)~照葉狭を
目指して山道をかっとびぃーー!

山も黄葉している

途中・・水上高原ホテル200の入口があったが・・・??
今日は、何処に泊まるのか??


まつたけぇーーーー!って、こたえたら!
高原ホテル200は、無くなった!高原ホテルはバイキング形式だった。

今日は、水上温泉のひがきホテルらしい!松茸焼きと松茸ごはんだって~。

奈良俣ダム下を通って・・・・

湯の小屋温泉から照葉狭を目指そうと走っていたら・・
なんと、先日の大雨で土砂崩れで通行止めになっていた!

そんなんで・・奈良俣ダムまでしか行けず・・ダム見学。

ダムの底↓ 豪雨だったのに水たまらずかぁ?

渇水で水無し・・底が見える! 放水無し!

こんな看板が、釣人には、いちばん気になる!

しかし、山は黄葉していて綺麗だ。

さぁーー日も傾いて来たので・・宿目指してかっとぶぞぉー!
山を下りて来て・・JR水上駅の前を通過

ひがきホテル・・到着

お部屋は、下に紅葉と利根川の見える部屋

景色も良いよ

露天風呂からの山の紅葉も最高でした!

温泉入ってビール

御食事処に案内されて・・

ここの御食事は・・・松茸!だろぉーー!
まぁー順番にいくかね
前菜
合鴨スモーク・山芋の養老流し いが栗
三色豆のサラダ 桜海老と塩ヨーグルトのカナッペ

小鉢 柿と小松菜の白和え 左横=かぶら蒸し

お造り 群馬産ニジマスブランド「銀光」 刺身蒟蒻

陶板 上州牛朴場焼き

焼き物 松茸焼き



あちぃちぃーって、食べる まぁー旨いと言うより・・食感と香り

鍋物・・・が、上州おっきりこみ鍋↓

これ・・朝・・三芳で食べた!より・・数段旨い!
さぁー松茸ごはん 椀物 海老と帆立の真薯

こんなに一杯は食べられんよぉーー! 炭水化物ダメダメだぁ~

たまには・・やってみるかぁーーーーー!!

もうーー飲み過ぎの食べ過ぎ


まさかぁーー!デザートいったんじゃぁー
黒糖葛餅

もうーこのさい・・いってしもうたぁー!






朝・・起きたら雪が降っていた・・


まじっ!寒いでぇ~。


今日は、谷川岳ロープウェイに行こうと思ったが・・ダメだな!
2016年 11月 05日
★ブリと大アジ釣りは?とBBQと宴会★



前回の続き・・
さてさて・・・あわててRFCの基地へ到着してBBQです!
まずは、カンパ―イ


先に来て炭を熾しておいてくれた”恐るべし素人黒鯛師のTMさん!

夕方より・・ブリと大アジ釣りに行くので、バンバンと焼く!
ホンビノス・ピーマンの丸焼き・玉ねぎ

今日は、ホタテ貝の良いのがあった エビも

海見ながら最高だよー!


何やら・・マツさんが、またスペシャルな物を焼いている


マシュルーム1個にカマンベールチーズを入れベーコン巻↑
これーー超―うまーでした!


もうー焼酎いこうーー! お茶割

カメちゃんは、スモークの機会を持参して燻製作り

燻製サーモンとチーズ↓ 桜チップとハーブチップ

何やら・・忘れていると思ったら? でたぁーーーー!
さっきの海津だぁーー!


こんがり塩焼き

いきなりーーー四方八方から箸がぁーー!

こりゃー旨い!と、焼酎がすすむーー!

BBQやりすぎて・・ブリと大アジ狙いに行くのが遅くなってしまった。
ブリ&大アジ狙いの遠投カゴ仕掛けを作る、マツさん↓

ポイントに皆で着いた時には、もうー薄暗く地合いは過ぎていた。
廻りでは、30㎝位のアジがクーラーに何匹も収まっていた。
ブリの回遊は、今日は無かった見たいだ。

もうー真っ暗で・・無理!
私もジグ投げたり・・アジングしたが・・夜釣の用意をしてない。
じゅあぁー帰って、温泉入って宴会やろぉーーー!って、ことで!
また、飲み会です!
男鍋です! この鍋にあとから肉やら餃子やら色々と入ったよ~!

水槽の魚たちに餌をあげながら・・話しは色々と!
次回は30Kのブリあげてやるぅ~


ハギの綱引き 青イソメをあげてみた

何時まで話して居たか記憶がない・・途中で寝てしまったらしい?
朝・・起きたら・・布団の中でした!

外は、あいにくの雨だった。余りの寒さに昨日のブリ狙いは中止。
止むのを待って・・宝来島へ

平スズキを狙って ルアー! 波ざぶんざぶん・・なので!
また、相浜漁港へ 落とし込み

潮が澄んでて厳しい状況だぁ。
すると・・・静かな漁村に
グアングアンーグアングアンーー!と、とどろく排気音!

旧車会のメンバーさんが、参上!
私が高校の時に乗っていた様なバイクがズラリと並んだ。懐かしいねぇ~。
ここまで、来たなら・・お昼は相浜亭かぁーー!
今年・・3回目だぁ~。

今日は・・何を注文?

私は、煮魚と天ぷらと刺身がある はらいっぺい定食

マツさんは、伊勢海老1匹丸ごとの相浜定食

カメちゃんは、海老天丼

御飯ツブ食べなかったが・・お腹一杯だぁー!
あーっ俺だけ


帰りに湾岸乱ガン落としをしようと思ったが・・寒いのと
明日は、皆さん仕事なので早めに帰って来ました。
御参加の皆様!大変にお疲れ様でした!お世話になりました!






尚、皆さんの御意見を伺い、今年もRFC忘年会をやることにしました!
恒例の場所、日時です!
12月3日(土)PM7時からお好み焼・希林
皆様のご参加をお待ちしております~!
また、ブログアップ致しますが、日にちに調整を宜しくお願い致します!
2016年 11月 01日
★黒鯛地続き堤防釣果=RFC秋季大会かぁ★



先日の土日にRFCのメンバーで黒鯛&ブリ&大アジ狙いで出撃して来た。
皆さんに声を掛けたが、泊まりなので参加が少ない。

まぁーブリと大アジは・・どうなるか分らんが?

マツさんが、またBBQをやりましょう~と、誘ってくれたので

取りあえず・・・内房の地続き岸壁でへチ黒鯛だぁ~。
RFC秋季大会と銘打ってやるかぁー!
しかし・・BBQの予約時間がお昼なので正味50分の釣りと決めて開始。
BBQの買い出しもあるので、急がねば。
餌は、昨日、雨の中・・カメちゃんが、最奥部の有明で採って来てくれた
グリーンツブとブラックツブだぁ。
9時5分に落とし始める・・・風が強い!
9時7分に2投目・・ラインが横ぶれ
聞いて合わせると・・グングンと引く
こりゃー海津だな・・・30㎝あるかぁーーと、思ったが・・
抜きあげるーー!

綺麗な海津

幸先いいなぁ~と、リリースしようと思ったら・・
皆が、これー塩焼きにしましょう~と!

えええぇぇーーーー!マジすっかぁーーー!と、思ったが・・
BBQで、塩焼き!まぁーそれも良いなと

もうーカメちゃんが、ストリンガーに繋いでいる。

ふたたび、Gツブ付けて落とす!
9時20分・・・糸が止まった!
合わしぃーーーーーー!
グングングン――――!
こりゃーーー良い型だぁ~ぞぉーー!
しかし、さっきの海津抜きあげてハリスがちょっと傷ついているの確認してるから・・
やばいよぉーー!時間無くていいやぁーは、あとの祭りーーって!
沖に出し、糸出したり巻いたり・・ゆっくり丁寧にやり取り
https://youtu.be/i4zcn9LOIko
さぁー近寄って来たよーー!
あああああああっーーー!
タモ網!どうせデカイの来ないだろうと・・・あのヘラ鮒用みたいな
小径の赤いタモだったよぉーーー!
でも・・大丈夫!これで55㎝取った事あるからーって、自分に言い聞かせて
おりゃーーー!一発で入りーー!

良くハリスが切れなかったよ。

47㎝ 綺麗な黒鯛 良く引きましたぁーー!
やりーーーー! どや顔だぁ!


この魚は、リリースしたよ!
3枚目を狙うが・・・タイムリミット!
もうー予定の時間を過ぎちゃった。
館山のイオンモールに寄って

野菜やらお肉やらホタテやら海老やらホンビノス貝やら・・
色々と買い込んで・・いざリゾートマンションへレッツラゴゴーー!
現地で、あの大阪北港(夢洲)で大暴れした・・

詳しく知りたい方は、2011年6月6日のブログを見てね!★黒鯛がこんなに釣れる!★
あの・・


たぶん・・炭をおこしているだろう~!
ひさびさにお会いするなぁ~楽しみだねぇ~!

さぁーーBBQとブリと大アジ釣りはどうなることやら??


