2016年 04月 29日
★スケベ親父の宴会★






今晩は・・・


締め上げられて・・締め付けられるかも・・

取りあえず・・歌でも歌っておこうぉぉーーね


そして・・・はさんでおこうかぁーー

何か・・

良くなってきたかぁー!

これからじゃぁー


とーとーっ・・・思ったら・・もうー終わりだす!


2016年 04月 25日
★恒例のスケベ親父の旅行だぁー!★



ここのところ・・・仕事が忙しく


恒例のスケベ親父達の旅行も行けないかも???と、心配したが

行って来ましたよぉーーー!

まずーーー


箕郷芝桜公園

みさと・・って言っても埼玉じぁー無いよ


こんな親父達でも・・綺麗な花は見るんだね


まぁーー!夜の花にかけている方が多いと思われますが・・・

もうーーはしおって行くかぁーーー!
ワイナリーで試飲して、ワイン買って

お昼は・・・水沢うどん!

今回は、大澤屋 いつもは、田丸屋のが多いかな?
うどん、くるまで刺身コンニャクでビール

天ぷらとうどん

今年は・・・伊香保温泉に6月にもこなきゃいけないんで・・・

また、水沢うどん・・食べるな

あと。。。。
もうーーーーめんどうなので・・・

このあとも、観光しましたが・・・
ハイハイ・・・宴会にしましょうぉーーー!












さてーーーどうなることやらぁーー!

夜はぁーーーふけていくぅーーー!
2016年 04月 15日
★花見山公園&滝桜パート4★



やれやれ・・やっと土湯温泉から
出れるかぁーって・・・思ったら?
ここは、良いところだねぇ
良い温泉が豊富

朝から温泉入り・・まずビール!

いやぁーー!最高だねぇー!朝めし前の


朝食は・・・

なになに・・



山の中なのに・・

海鮮イクラ丼やシラス丼が売りらしい


イクラやシラスを乗せ放題で旨かったよ。
さぁーお土産買って・・出発だね。

当店売り上げ№2のとち餅

じゃぁー№1は?・・日持ちする温泉卵だった。
両方買いました。

土湯温泉場近くの滝と吊り橋

足湯もある

良い所だねぇ~

また、温泉入りに来たい気分になりましたよ!
さぁーーーー!!
やっと花見山公園に向かうぞぉーーー!
なんかぁー、車で行くと規制があり近くまで行けないらしい・・
駐車場からかなり歩くらしいので・・
福島駅に車を停めて(コインパーキング)専用の循環バスで行くと良いらしい。


なんと・なんと・駅前のバス停
平日なのに・・・この行列

やはり有名な所は人気も凄いなぁ~

バスのチケットを買って

この派手なバスで行くのじゃぁー

超―チョーチョー満員
着いたら・・いきなりこの景色

凄いよぉーーまだまだ公園に入ってないんだよ

景色がやばい

東京の花見とは、ちとちがいます!

まだ、花見山公園ではないみたい・・続々と人が来ます

やっと公園入口 個人の人の持ち物の山だそうです。凄いです。

散策するコースによって時間と距離がちがうみたい

桜吹雪が舞い散る~~


この日は、4月6日です・・明日の天気は大荒れって朝のニュースで言ってたよ!
最高の桜日和でしたぁー。

吾妻小富士・・雪のウサギが分かる方は通ぅーーーです!

凄く綺麗に花々が咲き乱れています


杏子と桃 こんなの東京じゃ見られ無いなぁ


赤い花も・・綺麗


お土産に・・地元の庭師のお父さんからレンギョウの苗を買った

けっこう・・・歩いたよ・・降りて来ました


さぁーーお昼もそこそこに・・
滝桜に行くぞぉーーー三春町だぁーー!
磐越自動車道の船引三春ICだぁーー!マジっすかーー!

かっとびぃーーーーー!

着いたぁーーーーーー!

ここも駐車場から、桜までけっこうあるくみたいだよ。
着いたぁーーーーーー!すげぇーーーーー!



さすがぁーーーー滝桜!

まだ、満開じゃないみたいだけど・・凄いです。

下から・・

上から・・

横から・・

感動の桜ですね。
ちなみに・・夜のライトアップだと・・もっと綺麗らしい

ここでの名物は・・・グルメンチ

いきましたぁーよ

こんな感じ・・

いやぁーーー

ままどおる・・買って

喜多方ラーメン食べて

まぁまぁー旨い

いやぁーーふくしま・・いいですねぇ~
温泉良いし、人が親切、花が綺麗で凄い
福島駅前では、イベントをやってました。

私が座っているイスは福島県知事が座るところ・・・名札が貼ってあったよぉー




2016年 04月 14日
★花見山公園パート3★



向瀧ホテルの夕食からだったかな?
さぁーー御飯だ
御食事処へ案内されて・・・

水仙の間

先附と果実酒

次はなんかぁー・・うすい紫色のフイルムが載って来たぞ

蟹とアワビ

御造り

朴葉焼き

どんどん食べちゃえ~

焼いちゃえ~ 福島牛とアワビ

あとはー 煮物 茶碗蒸し

甘海老ののけぞり喰いだぁーー

桜海老御飯もあった

このーーおこげが旨かった 喰っちゃったよ~あーあー

デザートも・・やばいよーー!

また、食べ過ぎちゃったよ

2016年 04月 13日
★潮干狩り・ホンビノス&アサリの三番瀬★




今年初の潮干狩り・・・

すみませんーー!まだ、福島の三春山の桜も見せて無いのに・・

釣り仲間の石鯛師から・・
良夫さーーん!アサリとホンビノスを採りに行きましょう~。
って、まえから言われていて・・
なぜか?ここの所珍しく仕事が忙しく・・

やっと、10日の日曜日に行って来たぁーー!
三番瀬 見て下さいーあの堤防の人・人・人


干潮の2時間前からこんなに人が来ているんだよぉーー!



いつものアサリポイントへ ここは、ホンビノスよりアサリのポイント!


まぁーそこそこ アサリとホンビノス 真ん中の1個は・・ハマグリ?


けっこうぷくぷくしたアサリが採れたよ!

貝殻島まで、遊びに行って来ましたよぉーー!
普段は、ボートじゃなきゃ、行けない島だぁ


帰って・・・ホンビノスとアサリを食べる前に・・




石鯛師と中華屋で反省会

次回も貝を採りに行きましょう~。

そおそおーーー

近所のルアーマンがニジマスを釣って来たので・・・
塩焼きにしてツマミにしたよー!


2016年 04月 10日
花見山公園へパート2★


三澤屋の趣き 炭に火が着いていていつでも岩魚が焼ける


今までに使った・・蕎麦のつゆ椀

すげぇー数だな。

会津磐梯山をバックに・・・まだ雪残る

目指すは・・・土湯温泉


やっと着きましたぁーー。ホテル・向瀧 土湯温泉では老舗で一番大きいか

温泉が豊富です。


平日なのに・・・こんなに泊まっている・・・めずらしー


まして・・前日の夜9時前にに予約したのに・・名前があるぞぉ

良いお宿だろう・・

お部屋は・・・こんな和室 右に何かいるぞぉー

部屋の前・・つぅーか下・・景色は・・こう


さぁーー温泉入って・・疲れを癒やせーーー!!
温泉上がりはーーー!!
これーーー!



ここの所・・珍しく仕事がハードだったからねぇ 休みが無し


下の川の流れを見ながら・・・うっぃすー

夕食前に・・








夕食は・・次回に続く・・で

2016年 04月 09日
★花見山公園~滝桜・福島桜見物へ食べ歩き★

福島に桜を見に行って来ました。
残雪が残る山々


下郷の道の駅
もうーお土産を・・酒か?

焼酎か?

結局のところ・・
こんだけ・・取りあえず買った

まだまだ、先が長いのに・・

これから、何処に行くのやら・・・??
その前に、ジャージー牛のソフトクリーム

これは最高に濃厚で旨い!

で、で、次は何処に行くの?
塔のへつり・・?
おらぁーもうー3回ぐらいいっちょるから・・いやだぁーー!
と・・・思ったが・・相棒が行ったことがない
来てしまった・・ガラガラ

吊り橋・・独り占め

ここでは、お土産は・・エゴマのドレッシングと畑のお肉

次はぁーー??
なにーー大内宿!
定番じゃぁーーー!

でも・・高遠そば(ネギそば)は、食べたい!

それでは、行くかぁーー!

腹減ったぁーー!そばじゃーー!

やっぱー三澤屋
蕎麦がでてくる前に・・イワナの塩焼きで一杯


こんがりと焼けとるよ

たまんねぇーー!

蕎麦もガッツリいくぞぉーー

今日のネギは・・太すぎだぁーー!辛い辛い!

道端にはつくしやフキノトウがたくさん出てる

なかなか・・桜見物までいかんとね・・

今日のお宿は、土湯温泉の向瀧・・着くんかね?
心配だねぇ??

続く・・・

2016年 04月 07日
★内房へ・・ちょいへチ★

また、仕事が入ったので・・
今回は、洗面台の漏水修理

さっさと仕事を終わらせて・・
いつもの場所で蟹を採取して・・
房総の山々も桜が咲いており綺麗だ

ポイントを見ると・・
さっきまで雨が降っていたので・・
この時期には珍しく濁り


これは、もしかして・・
また、釣れちゃうかな・・








金谷の磯で採った蟹に喰いついて来ましたぁーー!

やはり、河口は濁るときますねぇーー!
